実は被爆者健康手帳を見たことがないんです、と言うと森さんご夫妻はとても驚かれて、実物を見せてくださいました。
当事者で無く、県外に住んでいると見かける機会は殆どありません。
当事者の方からすると当たり前のことが、私たちには全く知らない事だったりします。知らない=想像力を持ちにくくなる要因の一つですね。
57年に原爆医療法が施行された後、市議をつとめていた佳代子さんの父 明一さんは法改正の陳情のため上京を重ね、自らのケロイドを見せて訴える事もあったそう。60年の改正では一般疾病も対象になり、多くの方の暮らしを支えた事だろうと思います。
いつの時代もどの分野でもこうした現場の声を届けるところから。


